![伊豆半島|静岡|ダイビングポイントマップ](../images/point_pic_01.jpg)
伊豆半島は関東圏から近く、またJR各駅でのピックアップもあるので渋滞を気にしないでダイビングを楽しめます。静岡からはいちばん遠い雲見や下田までも片道3時間ですので、いつでも日帰りダイビングが可能です。
西風の時には東伊豆、東風の時には西伊豆と天候によってポイントを自由に変えることもできるので、楽しみにしていたダイビングツアーがキャンセルになる心配もありません。
![静岡|オープンウォーター](../images/point_pic_02.jpg)
西伊豆の代表的ポイントで、パラダイスの海洋講習ポイント。講習から、ベテランダイバーのファンダイブでも楽しめる、いろんなバージョンが楽しめる海。 どんな悪天候にも強いので、本当に心強い。大瀬館の食事はどれも美味。座敷があるので、横になって休憩できるのも嬉しい。2DIVE続けて潜って、貝殻亭で 「生イカ丼」もおすすめ!!
大瀬崎と同じ西伊豆にある、パラダイスの海洋講習ポイント。大瀬崎から車で南へ10分程の場所にあり、透明度が良くて夏のピークシーズンにも混雑が少ないので、夏休み期間中はこちらがメイン。もちろんファンダイブでも、よく利用されています。マリンサービス併設の、木瓜の「タカベ丼」は予約しないと食べられないくらいの大人気!!
西伊豆の中央あたりに位置し、黄金崎クリスタルパークの奥にあります。伊豆中央道を通って、約2時間半ほどで到着。ダイバー専用のモノレールで降りると、クラブハウスとスーツのまま入れる露天風呂がある。海底は白い砂なので晴れた日には、まるで南の島のよう。隣の宇久須にある、やぶ誠の「あおりいかの天ざる」は絶品!!
西伊豆の田子と、天然記念物「天窓洞」で有名な堂ヶ島の中間に位置して、ビーチポイントの「浮島ビーチ」と、ボートポイントの「フト根」「カマガ根」「アジョウ根」があります。サンセットリゾートは映画やTVにもよく利用され、ホテルシェフの作るダイバーランチやシーフードピラフ、パスタはとっても美味しい。時間がある方には「しおさいの湯」がおすすめ!!
ポイントまで最も遠い伊豆半島の秘境。でも行く価値大!水中トンネルのある「牛着岩」水中洞窟に差し込む光のシャワーが眩しい「三競」大物狙いの「軍艦岩」露天温泉のある「赤井浜」。
毎年10月の第2週の日曜日に行われる、海賊祭は一度参加してみる価値ありです。とっても温かいスタッフや地形が必ずあなたを満足させてくれるはずです。
太平洋に面しているので黒潮が直接当たり、透明度が30m以上はザラ。ポイントはどこも、港からボートで5~10分。トビエイやカメ、サメなど。今、特に人気なのがドルフィンプログラム。イルカと一緒に泳いだり、餌付けをすることもできます。食事は、とんかつ「一(はじめ)」が一押し。まあ、行ってみれば分かります。笑
熱海港からボートで5分。熱海後楽園ホテル前にある、幅25m、全長140m、5000tの沈船と、ビタガ根、ソーダイ根を潜るポイント。少々深いので、中性浮力とダイビングコンピューターは絶対に必要。熱函道路沿いにあるラ・ファッソンのケーキ、ラ・グラッサのジェラートは、一度はトライしてみる価値ありです!!
東伊豆、JR宇佐美駅から車で5分。パラダイスの関東近県対象の方向け海洋講習の開催ポイント。目の前にあるスロープ付きのビーチから楽々ダイビング。ウッドデッキでのんびりと休憩もでき、施設もとてもキレイで使いやすい。施設内にあるバリレストラン「サヤン」や、近くにある「デリカフェ」など美味しい食事には事欠かない。講習の方には、現地や各JR駅でのピックアップもしています。
伊東市漁協開設のポイント。出入口にスロープと手すり、水中にはガイドロープもあって、水深も18m以内と浅いので、ビギナークラスからでも十分に楽しめます。冬のウミウシやダンゴウオ、春のアオリイカの産卵やハッチアウトなど、年間を通して楽しめる。歩いて数分にある海女の小屋の食事は、TVで必ず紹介されるほど超有名!
同じく伊東市漁協開設。ニシバマ、脇の浜の2ヶ所のポイントがあり、川奈と同様、スロープと手すりがあってビギナーでもらくちん。イルカの追込漁で有名な富戸漁港にあるので、ボートダイビングもできる。夏から秋の回遊魚やネコザメの産卵と見どころいっぱい!宇佐美地ビール農園内にある、デリ・カフェのカレーはやみつきです!!
Izu Ocean Park(IOP)とも言う。西の大瀬崎、東の海洋公園と言われ、伊豆半島にあるポイントの横綱格。20年以上前から東拓(とうたく)と呼ばれ、IOP周辺にあるダイビングショップオーナーのほとんどがIOP育ち。スロープができたので、エントリー&エキジットが簡単になりました。カケアガリや1の根から3の根、ブリマチなどレベルによって選べる。プールもあるので講習にも最適。伊豆高原にあるとんがり帽子のカレーは、かな~りいけます!!
伊東市漁協開設。港脇のビーチや、港から船で出るボートポイントなど、ビギナーからベテランまで十分に楽しむことができる。伊東市漁協開設のポイントは、どこもライブカメラを設置してあるので、早朝から海のコンディションを確認できるのもうれしい。肉をがっつり食べたいダイバーなら、伊東にあるカウボーイズがおすすめ。
東伊豆北川温泉にあり、スタイルはボートのみ。メインスポットは、カジカキ。水中にそびえる大きな根は、1ダイブではとても回り切れない。ダンゴウオなどのマクロから、サメやカメなどのワイドまでいろいろ楽しめます。スーツで入れる岩風呂もあるよ。伊豆高原に近いので美味しい食堂があり過ぎるのが玉にキズ?です。
水仙で有名な下田の爪木崎の隣にあるポイント。パラダイスからは、3時間半かかる。天皇陛下の須崎御用邸前にあるビーチポイント「九十浜」や、各ボートポイントはどこでも非常に透明度が高く、海底が白い砂なので明るい。爪木崎入口にある、ほうえいの「ウツボの干物」「かじきの燻製」「さんま寿司」は、お土産に最高。
熱海港から、富士急マリンのイルデバカンスⅡ号で27分。静岡県にある唯一の有人島。フタツネ、ニシマトのポイントの他に、上級者向けのヤンバタ、イサキネがある。伊豆半島よりも透明度、水温ともに高い時が多く綺麗。島内には20軒ほどの食堂があるけれど、なぜかすべて同一料金(磯ラーメン800円から)。泣
パラダイスから車で、40分。ダイビングの時間がなかなか取れない方や、朝が早いのは嫌な方、夕方までには家に戻りたい方など、思いついたらすぐに行くことができる便利なポイント。中性浮力がとれる、アドバンスレベル以上のダイバーにおすすめ。静岡市野外活動センター「シーマック」で、器材洗いやシャワー、更衣室が利用できます。
![静岡|オープンウォーター](../images/top_05.gif)